麺を究める日記

麺の探求がライフワーク

愛宕神社(港区愛宕 1-5-3)

  愛宕神社

愛宕神社は慶長8年(1603年)、徳川家康の命により江戸の防火
の神様として祀られました。 当時は江戸を一望できる唯一の場所であったし、NHKもこの地に電
波搭とスタジオを設置しNHKの第一声は愛宕山から発せられました。
歴史上では色んなエピソードがあった場所であります。 6月23日(月)・24日(火)には千日詣りも終わり今日は静かな
神社でした。 今日は気温32度でしたが、池の鯉は非常に涼しげに泳いでいました。
おみくじ売り場のカウンターの上では白いねこが口を開けて熟睡して
おりました。平和ですね。 帰りにNHK放送博物館を見学し、懐かしさを感じながら帰路に着いた。

 

  出世の石段

イメージ 1

 

  丹塗りの門---神門(ここに茅の輪が置かれます)

イメージ 2

 

  社殿

イメージ 3

 

  愛宕の池の鯉

イメージ 4

 

  おみくじ売り場

イメージ 5

 

  おみくじを置いているカウンターの上で口を開けて寝ている白い猫

イメージ 6