麺を究める日記

麺の探求がライフワーク

2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Ibrahim Ferrer(BUENA VISTA SOCIAL CLUB presents)

Ibrahim Ferrer(BUENA VISTA SOCIAL CLUB presents) 熱い夏には、キューバンジャズが良いです。 当時、ライ・クーダのプロデュースで復活したIbrahim Ferrerのアルバムです。 全盛期から潜伏期間を経て登場したIbrahim Ferrerは最高に渋い歌声で、当時はえら…

豊盃  特別純米酒(三浦酒造株式会社)

豊盃 特別純米酒(三浦酒造株式会社) 『全国で唯一、三浦酒造だけが地元農家と契約栽培する独自の酒造好適米「豊盃米」を用いて仕込んだ、豊盃の定番酒にあたる特別純米酒です。特に注目が集まる豊盃純米の中でもスタンダードな味わいの通年看板商品です。…

青竹手打ラーメン 食堂 コムギ(佐野市富岡町1690)

青竹手打ラーメン 食堂 コムギ(佐野市富岡町1690) 「佐野ラーメン」の伝統である「青竹打ち麺」を提供するお店です。 お店の位置は非常にわかりにくい場所に立地しています。 お店に入り、明るい場所のテーブルを選ぶ。 メニューを見るまでも無くラー…

手打そば 御座敷 利久庵(上尾市大字上1382-6)※禅味会

手打そば 御座敷 利久庵(上尾市大字上1382-6) 禅味会のお店です。 禅味会特有の侘び寂びを感じさせる玄関の作りとなっています。 そして、玄関の右側に蕎麦打ち部屋があります。 靴を脱いで座敷に上がりお品書きを見る。 『三色そば』をお願いした。 なか…

入道雲(夏到来)

入道雲(夏到来) 夏到来を告げる入道雲が出ました。 いよいよ夏本番ですね。 良い雲でした。

神田 江戸っ子寿司 西口店(千代田区内神田3-13-10)

神田 江戸っ子寿司 西口店(千代田区内神田3-13-10) 創業昭和32年、神田で50年培ってきた味と技を披露し続けるお店です。 完全禁煙、お酒も規制ありと言う寿司を食べるためのお店に徹しています。 食べたい物だけ頼む明朗会計システムです。 新鮮なネタ…

禅味 手打そば はすみ(さいたま市大宮区桜木町4-894)※禅味会

禅味 手打そば はすみ(さいたま市大宮区桜木町4-894) 市川『一茶庵』で修行された店主が35年前に開業した老舗でありますが、佇まいは、昔の民家を思わせる古風な建物であります。 暖簾をくぐりお店に入ると、全て座敷の客席になっていますので、靴を脱い…

新潟清酒 たかの井(高の井酒造株式会社)

新潟清酒 たかの井(高の井酒造株式会社) ”天地知らざれど人飲みぞ知る 酒は たかの井”のキャッチフレーズで知られる。 おもに地元での晩酌酒に飲まれているお酒らしい。 新聞紙で包まれていて更にコンクールで金賞受賞のラベルがかけられていましたので、…

禅味 手打そば 古美根(さいたま市西区二ツ宮419)※禅味会

禅味 手打そば 古美根(さいたま市西区二ツ宮419) 三色そばがお薦めと聞き禅味会のお蕎麦屋さん『禅味 手打そば 古美根』さんを訪問した。 広い敷地の中に母屋と思われる建物と暖簾の掛かった建物がある。 建物をパチリとしてから暖簾をくぐる。 注文を…

手打ラーメン 池田屋(佐野市石塚町568-52)

手打ラーメン 池田屋(佐野市石塚町568-52) 佐野市の外れに在るお店ですが、この日も10人ほどの行列です。 『店の外に行列がなく、駐車場は満杯???』と思い入店。 お店の中に8人待っていました。 そんな情景に興味がわいて並んで待つ事にしたが、玄関…

本格手打ちうどん・そば べに花ふるさと館(桶川市加納419-1)

本格手打ちうどん・そば べに花ふるさと館(桶川市加納419-1) べに花ふるさと館は明治の旧家(旧廿楽邸)を長屋門とともに改築したものです。 1階は『手打ちうどん・そば』のお店となっている。 座敷はかなりの数があるが『一人です』と告げると、土間の厨…

手打らーめん 宝来軒(佐野市浅沼町801-2)

手打らーめん 宝来軒(佐野市浅沼町801-2) 創業昭和5年の、「青竹打ち」佐野らーめんの元祖であります。 玄関左に麺打ちの部屋があります。その隣が厨房になっていて、食堂から店主が作業している姿が見えます。 お店に入ると直に女性が注文を聞きに来ます…

葉山港沖(The Hayama Port offing)

葉山港沖(The Hayama Port offing) わが国のヨットの発祥の地である葉山港の堤防に行った。お天気もよく海も山も素晴らしい景色です。昼下がりの海の照り返しは自然の力強さと無限の神秘を感じます。海の上を漂う人たちを見ていると、人間は自然と共生して…

手打そば 禅味 あら井(北本市高尾1-299)※禅味会

手打そば 禅味 あら井 本日は禅味会の『手打そば 禅味 あら井』さんを訪問した。 北本市の住宅地の中にひっそりと佇むようにお店はあります。 堅牢な白い塀に囲まれ、門の奥に暖簾のかかった玄関があります。 門を入ると玄関右が蕎麦打ちの部屋であるらしく…

大多喜城(千葉県夷隅郡大多喜町大多喜481)

大多喜城 大永元(1521)年、真里谷城の武田氏の一族、真里谷武田信清が築城したといわれる。しかし、初代大多喜城主は本多忠勝と言われている。昭和50年に当館を建設する際は当時残された資料と江戸期の一般的な天守閣を参考に推定復元したとの事である。…

まぐろのふるさと 鮮味楽(せんみらく)神奈川県三浦市三崎5丁目5-1

まぐろのふるさと 鮮味楽(せんみらく)神奈川県三浦市三崎5丁目5−1 今日は熱さに任せて海に向かった。 自宅のベランダからも東京湾は一望、海ほたるまで見えるのだが、本日について言えば、ベランダ越しの海の涼しさや爽快感は皆無である。 午前10時頃に…

養老渓谷を散歩する

養老渓谷を散歩する 真夏を思わせるお天気が、涼しいところに行きたいと体が衝動的に動いてしまった。 その結果、渓谷は涼しいだろうと勝手に思い込み、さっさと目的地を決めいざ出発。 昼過ぎに到着し早速渓谷に下りて水に足を浸した。 涼しいぞ~ 来て良か…

手打そば もみの木庵(会所分校)

手打そば もみの木庵(会所分校) 市原方面から養老渓谷に進み、養老渓谷から更に5k程先にある『もみの郷会所(かいしょ)運営委員会』が土、日、祝日のみ営業されている『手打そば もみの木庵』で蕎麦を食べた。山の中の小さな分校を利用しています。厨房…

養老渓谷駅(小湊鉄道)

養老渓谷駅(小湊鉄道) 渓谷を目指して行く途中にある有名な小湊鉄道の駅であります。 電車を撮りたかったのですが、時刻表の通り色々見ようと思ったら無理ですので、線路と駅舎を撮るに留まりました。 渋すぎますね、 だけど、今回はただの通過点ですから…

おそば 芝新橋 能登治(港区新橋3-7-5)※木鉢会

おそば 芝新橋 能登治 安政年間に初代七尾安兵衛が赤坂で創業し明治十六年頃 二代目次郎吉により現在の地へ移転し明治の治をとって能登治にしたらしい。そして「室町砂場」とは親戚関係にあり、木鉢会のメンバーでもあります。 お店の中は4人掛けのテーブル…

本格手打そば 千喜庵(新潟市下木戸2-4-16)

本格手打そば 千喜庵(新潟市下木戸2-4-16) 新潟駅から少し離れた場所にあります。 今回は12時30分頃に入ったが、駐車場は丁度満車、お店の中はほぼ満席で繁盛の様子がわかる。 『えび天丼定食 せいろそば大盛』を注文した。 画像の通りせいろそ…

元祖 中華そば・餃子 杭州飯店(新潟県燕市西燕49-4)

元祖 中華そば・餃子 杭州飯店 燕三条らーめんの元祖『杭州飯店』に訪問した。 お店の少し先に大きな駐車場があるが、駐車できる台数はかなりの台数です。 駐車場を見ただけでここのお店の人気度が分かります。 今回は『中華そば』¥750を頼んだ。 壁に貼ら…

笑福(長野市南千歳1丁目12-1)

笑福 飲んだ後に足を運んだ何の変哲も無いラーメン屋さんです。 ガラス張りのお店はL字のカウンターのみ。 ビールのおつまみにチャーシューを、最後に『らーめん』を注文した。 だけどお値段はワンコインです。 食べてみると、どれをとってもちゃんと仕事さ…

手打そば処 千本桜 上田市大手2-8-4(上田市観光会館1F)

手打そば処 千本桜 上田市大手2-8-4(上田市観光会館1F) 上田城 大手門前にあるお蕎麦屋さんを訪問した。 お品書きの表紙には店主の短歌が書かれています。 「打つ蕎麦に 一期一会の 時代を超え 古城の夢や 千本桜 店主:実留(じつとめ)」 今回は相方が二…

上田城

上田城( 真田家40年→仙石家85年→松平家166年→明治 ) かの有名な真田幸村の父、昌幸によって築城された。その後、二度(一次(1585年)徳川勢7千人、二次(1600年)徳川勢三万八千人の上田合戦)の徳川勢の攻撃を撃退した。二次上田合戦では、徳川二代目将…

手打そば 北本 すず木(埼玉県北本市本宿2-81)※禅味会

手打そば 北本 すず木 旧中仙道沿いをさいたまから川越方面に下って行くと、北本駅手前の右側に、街道沿いにぴったりの白い暖簾の渋い手打蕎麦屋が目立ちました。 本能が反応し12時半ごろ暖簾をくぐった。 鴨汁うどん・手打蕎麦と暖簾に書いてあります。 …

手打蕎麦 しのはら(大田区大森北4-13-19)

手打蕎麦 しのはら 画像で見る通り、蕎麦屋の侘び寂を感じさせる概観ではありませんが、築70年の建物は、趣きのある造りとなっております。元は司法書士の事務所として使用していたモダンな建物です。 蕎麦は石臼で甘皮ごと挽きぐるみにして、当日手打ちした…

愛宕神社(港区愛宕 1-5-3)

愛宕神社 愛宕神社は慶長8年(1603年)、徳川家康の命により江戸の防火の神様として祀られました。 当時は江戸を一望できる唯一の場所であったし、NHKもこの地に電波搭とスタジオを設置しNHKの第一声は愛宕山から発せられました。歴史上では色ん…

那須チサンカントリークラブ

那須チサンカントリークラブ 郡山の方とゴルフで那須まで足を運んだ。 ゴルフ場のロッジに宿泊したのだが、安いだけあってちょいとひどい ロッジでした。 ロッジの窓からは9番ホールが見えます。 朝風呂につかり早々にロッジを抜け出しクラブハウスに向かい…

新陰流 活人剣(斎藤光顕)

新陰流 活人剣(斎藤光顕) 『新・日本剣豪100選』に選ばれた剣聖 上泉信綱1508年(永正5年)~1582年(天正10年)について書かれた本であります。上泉信綱の生きた時代には塚原卜伝などの剣豪が存在し上泉信綱との絡みなども書かれている。又、弟子の柳…