麺を究める日記

麺の探求がライフワーク

#城

春日山城跡(上杉謙信公居城)

日本百名城のひとつ春日山城跡を尋ねた。 今更説明するまでも無く、大河ドラマ「天地人」で注目されている場所ではないだろうか。 非常に険しい春日山の頂に天守のそびえる姿を見てみたかったつくづく感じた。 降り際に春日山神社で大吉を引き、更に下り「謙…

忍城(埼玉県行田市)

私の10月19日の本のカテゴリーで紹介しました『のぼうの城』である忍城の紹介です。 『のぼうの城』紹介記事 ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/takezou_miyamoto_niten/18057205.html 忍城の別名は忍の浮き城、亀城と呼ばれる関東七名城のひとつです。 石田三…

宇都宮城

宇都宮市の中心である市役所のお隣に復元された、宇都宮城の一部が公園としてあります。 平安時代からの歴史がある宇都宮のシンボルとして復元された宇都宮城でありありますが、どうやら幕末の戊辰戦争の際に焼失したらしい。 通常のお城のイメージは、石垣…

新発田城址公園

新発田城址公園 270年あまりという長い年月、溝口家12代にわたる新発田藩政により新発田藩城下町として栄えた新発田市を訪問した。 初代新発田藩主溝口秀勝(みぞぐちひでかつ)侯が慶長3年(1598年)に築城し、3代宣直(のぶなお)侯のときに完成した。新発…

大多喜城(千葉県夷隅郡大多喜町大多喜481)

大多喜城 大永元(1521)年、真里谷城の武田氏の一族、真里谷武田信清が築城したといわれる。しかし、初代大多喜城主は本多忠勝と言われている。昭和50年に当館を建設する際は当時残された資料と江戸期の一般的な天守閣を参考に推定復元したとの事である。…

上田城

上田城( 真田家40年→仙石家85年→松平家166年→明治 ) かの有名な真田幸村の父、昌幸によって築城された。その後、二度(一次(1585年)徳川勢7千人、二次(1600年)徳川勢三万八千人の上田合戦)の徳川勢の攻撃を撃退した。二次上田合戦では、徳川二代目将…

名古屋城

名古屋城 徳川家康は関ケ原の戦いの後、慶長15年(1610)大坂方の備えとして清須より義直の城を移し慶長17年(1612)ほぼ完成させた。しかし昭和20年太平洋戦争による名古屋空襲で焼失、その後昭和34年10月に天守閣が再建された。それが現在の姿である。…