麺を究める日記

麺の探求がライフワーク

江戸南甫流 手打蕎麦 相州(神奈川県平塚市紅谷町6-22)

土曜日は少し遠くへ出掛けました。
東京駅から東海道線で平塚へ向かう。
しとしとと雨が降り鬱陶しいものだから、特急券を購入した。
これは快適ですね。
 
イメージ 1
1時間ちょっとで平塚に到着です。
凄い人ですね。
午後の3時ですから、先ずは腹ごしらえ。
訪問したのは此方の「江戸南甫流 手打蕎麦 相州」という蕎麦屋です。
 
イメージ 2
とにかく蒸すので、先ずは冷えたビールを戴く。
 
イメージ 3
お通しは浅漬けだ。
沙漬けを摘みながらビールを流し込む。
旨い!
 
イメージ 4
十勝蕎麦を使用しているようです。
 
イメージ 5
板わさも出て来た。
厚みのある蒲鉾が食べ応えがあります。
 
イメージ 6
日本酒の常温も頼む。
 
イメージ 7
そして、ご新造さんの「しらすおろし蕎麦」です。
この辺りのシラスは有名ですよね。
ぶっ掛けスタイルです。
 
イメージ 8
私は「もりそば」の大盛りです。
太めの蕎麦がいい感じですね。
 
イメージ 9
角の出、真四角な蕎麦が旨そうですね。
そのまま啜ってみる。
蕎麦の香りは薄いが、ふくよかな噛み心地は旨いですね。
 
イメージ 10
汁は甘辛です。
蕎麦を浸して啜る。
汁と蕎麦が合っています。
この蕎麦にこの汁。
 
イメージ 11
山葵で戴く。
ピリッと爽やかですね。
 
イメージ 12
葱も良いね。
 
イメージ 13
七味も試します。
 
イメージ 14
地元の人気のお店らしく、引っ切り無しにお客は出入りする。
穀物感のある蕎麦は豊かな味わいです。
良い蕎麦でした。
 
イメージ 15
ここまで来た目的は看板に書かれてある通りです。
湘南平塚七夕まつり」ですよ。
意外に凄いのです。