麺を究める日記

麺の探求がライフワーク

みぞれ鍋のシャブシャブと「日輪田 蔵の華 純米吟醸」

「日輪田 蔵の華 純米吟醸」を飲んだ日の食事です。
日本酒の前に「プレモル」で喉を潤す。
先ずは生マグロと生シラスを山葵醤油でいただく。
マグロの赤身が真っ赤ですね。

イメージ 1

マグロが美味いですね。
赤身だけれどトロッとしていますね。

イメージ 10

高菜の漬け物もアッサリしていてお酒には合いますね。
もちろんビールにも合う。

イメージ 2

そら豆は白出汁で煮た物です。
これが旨いですすよね。
鰹出しの白出汁とそら豆の味がベストパートナーとなっている。

イメージ 9

鍋が沸いてきました。

イメージ 11

野菜は葱、シメジ、サラダほうれん草、糸三つ葉です。

イメージ 12

お肉は豚ロースのスライスです。
奇麗なお肉ですね。

イメージ 13

大根が半透明になってきたところで、灰汁をしっかり取ります。
そして葱をどばっと投入。
葱は一本を切って水に晒します。

イメージ 14

シメジと鱈の切り身も入れます。

イメージ 15

ポン酢で頂きますが熱々で旨い!!

イメージ 16

サラダほうれん草は直ぐに火が通ります。
非常に食べやすい野菜ですね。

イメージ 3

そして豚肉を横たえる。
両面をみぞれに潜らせてから、ほうれん草と葱と一緒にポン酢を付けて頂く。
これは旨い。
肉が非常に柔らかいのです。

イメージ 4

冷えた「日輪田 蔵の華 純米吟醸」も充分に堪能したところで〆です。
今回は自家製手打うどんを打ちました。

イメージ 5

昼のうちにうどん粉を購入してきて、捏ねて寝かせておきます。
2時間くらい熟成した玉を捏ねます。
またまた熟成。
打ち台はずいぶん前に買っておいたものがありますので、キッチンの奥から引っぱりだした。
そして綿棒で伸します。
何年もしてなかったので、今回は太めに切って茹でました。

イメージ 6

大鍋に大量のお湯を沸かして茹でます。
今回は鍋でもう一度火を通しますから、6分ぐらい茹でました。
茹で上ったところをザルに取って水で何度も洗います。
そして完成した饂飩は意外につるつるピカピカで問題ないですね。

イメージ 7

小鉢のポン酢を捨てて白出汁を入れて、鍋の汁で割ります。
鍋に饂飩を入れて温まったところを小鉢に取っていただきました。

イメージ 8

歯ごたえがもちもちしていて、つるつるの喉越し。
これは正解ですね。
鰹の香る白出汁が実に良い。
自作の手打うどんが旨かったです。
うどん打ちはハマりそうですね。