麺を究める日記

麺の探求がライフワーク

#日本酒

賀茂鶴 純米酒(賀茂鶴酒造株式会社)

元和9年(1623年)に創業された老舗の酒蔵であります。 酒屋さんを物色していると、純米の文字が大きい一升瓶を発見。 よく見ると「賀茂鶴」と書かれている。 どこか引っかかる名前と思いしばし考えると、確か「横山大観」が飲んだ酒ではなかったか記憶のど…

越の寒梅 特別本醸造・〆張鶴 雪・八海山 本醸造 三本セット

新潟駅を物色していたら、新潟の日本酒三本セットを発見した。 越の寒梅 特別本醸造・〆張鶴 雪・八海山 本醸造の4合瓶のセットでどれも説明するまでも無く有名なお酒です。 自宅に持ち帰り冷やしてから飲み比べと思いついつい購入した。 アテを何にするか…

純米酒 森羅万象(北関酒造株式会社)

栃木市のお酒の紹介です。 北関酒造の国産純米酒「森羅万象」であります。 使われている米の品種はわかりませんが、ワンランク上の山田錦で醸された物は有名らしい。 しかし、このお酒もなかなかのものであります。 やや辛口でありますが、ふわりとした飲み…

大七 純米 生酛(きもと) 大七酒造株式会社

日経新聞『何でもランキング』で美味しいお燗酒第一位を獲得したお酒です。 取り合えずお調子に移し熱燗にして飲んでみました。 おおぉ~ これは美味しい。 輪郭のしっかりとした味がいい感じです。 1.5合のお銚子を1本空けて、次は温燗で飲んでみます。 私…

加賀鳶 純米吟醸(株式会社 福光屋・石川県金沢市石引二丁目8番3号)

創業寛永2(1625)年の酒蔵、福光屋さんの『加賀鳶 純米吟醸』であります。 山田錦 六割、金紋錦 四割からかもし出された純米吟醸である。 純米吟醸は精米歩合60%で贅沢な製法で福光屋さんの唱える「自然のウマさ、サラッとしたあと味」サラ・ウマの味わいの…

初花 本醸造 胡蝶の夢(金升酒造株式会社:新潟県新発田市豊町1-9-30)

創業は、文政5年(1822年)飯豊(いいで)山系の伏流水(軟水)を用いて仕込まれたお酒である。 「初花(はつはな)」は特定名称酒につけられた酒名です。 首かけラベルには地元新発田出身の蕗谷虹児(ふきやこうじ)の挿絵がかけられている。 淡麗辛口だとの事で、冷…

純米吟醸 別撰金寿 真澄(宮坂醸造㈱・長野県諏訪市元町1-16)

諏訪の美味しいお酒『純米吟醸 別撰金寿 真澄』であります。 1662年(寛文 2年)創業の歴史ある酒蔵で、あえてここで説明するまでも無い有名な酒蔵ですね。 飲み方は冷やす飲み方が合うと言う事で、まずは冷蔵庫で寝かせた。 ちょうどよい頃合に、お猪口に…

瑞冠 いい風<花>しずく 生酒(山岡酒造株式会社)

広島県三次市の山岡酒造「瑞冠 いい風 花」の限定袋採り雫酒です。 原料米はこだわりの酒米「雄町米」を使用、水は天然有田湧水を使用し醸し出す。 吟醸もろみを、少量綿袋に入れ、自然に滴り落ちる最高品質のお酒のみを搾リ出した。 冷やしてから飲むお酒で…

特別純米酒 酔鯨(酔鯨酒造株式会社)

高知市で唯一の酒造蔵、酔鯨酒造株式会社の『特別純米酒 酔鯨』であります。 名前の由来は土佐藩主、山内豊信(容堂)公自らを『鯨海酔侯』と名乗った事から命名された。 そして「酒は固より欠くべからず。吾言わず、之を温む」と詩を詠んだ。「酒は欠かせな…

一の蔵 特別純米酒 辛口(株式会社 一ノ蔵)

奥羽山系の伏流水を水源とした地下水と、日本有数の米の産地である地元 宮城県産米を原料として醸し出されたお酒である。 創業昭和48年1月であるが、金龍蔵は文久二年創業の歴史ある酒蔵です。 『一の蔵 特別純米酒 辛口』は冷やして飲みましたが、本当にス…

山廃仕込純米酒 天狗舞(株式会社車多酒造)

石川県白山市の車多酒造は文政六年(1823年)創業の老舗であります。 霊峰白山から流れ出る伏流水と加賀平野に実る良米を使用し出来ている。 冷やしてからお猪口に注いで飲む。 琥珀色を薄めた感じの色であります。 味はが山廃仕込み特有の濃厚な香味と酸味…

純米酒 如空(醸造元 八戸酒類株式会社)

純米酒 如空(醸造元 八戸酒類株式会社) 青森県三戸郡五戸町のお酒です。 もともとは『菊駒』という商品名でしたが、紆余曲折があって現在の商品名になった。 味は以前と変わらず美味いです。 純米酒の素晴らしさを存分に味わえます。 ほんのりアルコールの…

桃川 生貯蔵酒(本醸造生貯蔵酒)

桃川 生貯蔵酒(本醸造生貯蔵酒) 青森県上北郡おいらせ町のお酒です。 地元では有名な清酒であり、桃川の発祥は江戸時代末期であるとの事です。 今回は『桃川 生貯蔵酒』の冷えたものをいただきました。 キリッとした辛口で、非常に淡麗です。 地元産の『も…

豊盃  特別純米酒(三浦酒造株式会社)

豊盃 特別純米酒(三浦酒造株式会社) 『全国で唯一、三浦酒造だけが地元農家と契約栽培する独自の酒造好適米「豊盃米」を用いて仕込んだ、豊盃の定番酒にあたる特別純米酒です。特に注目が集まる豊盃純米の中でもスタンダードな味わいの通年看板商品です。…

きりんざん ブラックボトル 本醸造(麒麟山酒造株式会社)

きりんざん ブラックボトル 本醸造 『適度な酸味があり、辛口で滑らかな口当たりが特徴。 口の中で広がる旨味が心地よく、食事がすすむお酒です。』 麒麟山酒造の説明書きです。 新潟の美味しいお酒ですね。 栃尾の油揚やお刺身に合います。

大吟醸 北秋田(清酒 北鹿 醸造元)

大吟醸 北秋田(清酒 北鹿 醸造元) 株式会社 北 鹿さんのお酒です。 販売されているエリアも、食事の店も北鹿さんを中心としたエリアに限定されているようです。 輪郭のしっかりとしたコクのある辛口のお酒です。 刺身や焼き魚などの魚の味を引き立ててくれ…

吟醸純米 杉玉(桃川株式会社)

吟醸純米 杉玉(桃川株式会社) 創業明治22年の酒造メーカーです。全国新酒鑑評会では9回の金賞を受賞した酒蔵です。 今回は酒屋さんでたまたま『吟醸純米 杉玉』を発見し、ついつい買ってしまった。 『第28回全国日本酒コンテスト吟醸酒部門第一位受賞酒』…

きりんざん ブラックボトル 本醸造 四合瓶

きりんざん ブラックボトル 本醸造 四合瓶 新潟の料理に合ったお酒です。ラベルに書かれてる通り微妙に酸味があり、そしてすっきりとした辛口です。爽やかさが口の中に広がり料理の美味さを引き立てます。美味しいお酒でした。

黒松白鹿 特別本醸造生酒 山田錦

黒松白鹿 特別本醸造生酒 山田錦 酒米「山田錦」、西宮の「宮水」、製法「伝承蒸米仕込」、六甲の寒風を杜氏の技で一体化させて完成されたらしい。山田錦の芳醇さと宮水の淡白さの均整がとれて美味しく仕上がっている。

純米酒 浦霞(浦霞醸造元 株式会社佐浦)

純米酒 浦霞(浦霞醸造元 株式会社佐浦) 常温でいただきましたが、スッキリとした味わいです。 癖もなく、まろやかにソフトな喉越しです。 殆ど色もなく食べ物の味を際立たせるお酒です。 美味い酒でした。

本仕込み 浦霞

本仕込み 浦霞(宮城県塩釜市) 爽やかな口当たりで、のど越し、後味共に非常にいいですね。 冷でも熱燗でもどちらも美味いです。 順応性の高い非常に料理を引き立てるうまい酒です。 *酔っているからピントが合わないのかな。

純米吟醸 蓬莱

第55回名古屋国税局酒類鑑評会 純米酒部門で優等賞受賞酒です。 契約栽培した酒造好適米「飛騨ほまれ」を使い、少量仕込みで吟醸づくりをした純米吟醸酒です。やわらかさのなかにある奥深いコク、調和する五味。米の旨味をそのままお伝えします。 派手さを求…

純米酒 桃川

純米酒 原材料:米、米麹 精米歩合:65% アルコール:15度以上16度未満 日本酒度:+2 酸度:1.4 やや辛口・淡麗 米の旨味を十分に活かした まろやかでコクと旨さが楽しめる純米酒 2004春季全国酒類コンクール 純米酒部門第一位受賞酒 和紙包装 淡麗で爽やか…

本醸造八海山

このお酒は、55%精米した五百万石を、 大吟醸造りと同じくように長期低温醗酵させ 醸された高品質の本醸造です。 香りは控えめで、キレのある辛口酒。 口当たりまろやか。 ふくよかで、丸みをおびた柔らかな味わいです。 アルコール度 15.4% 日本酒度 +…

久保田 千寿 特別本醸造(一升)

吟醸規格の本醸造酒、飲み口の良いスッキリとした辛口のお酒です。上品でやさしい香味は、やすらぎを誘います。 日本酒度(+)6 酸度1.1 アルコール度数15度以上16度未満 1.8l 2,446円 720ml 1,092円 ※朝日酒造蠅寮睫席鍵棏 千寿は好きです。軽やかですっき…

菊駒純米酒 初しぼり

画像の『菊駒純米酒 初しぼり』非常に芳醇で力強いあじである。 菊駒酒造は商標権でトラブルになっていたが、一時期『菊駒』の商標が消える危機に直面してました。 その後どの様になったのでしょう。 『菊駒 純米酒』は非常にうまい酒で、全国新酒鑑評会での…

どぶろく 越しの白峰

どぶろく 越しの白峰 日本橋三越の向かい側に新潟県のアンテナショップがありますが、 そのお店で売られていた、「どぶろく」であります。 どんな味がするのでしょうか、正月に飲んでみました。 少しの酸味があるが、微妙にスパークしておりのど越しが凄くよい…